WorkShiftInstitute

株式会社ワークシフト研究所

〒106-0044 東京都港区東麻布1-7-3
第二渡邊ビル 7階

note

2025/2/7

お知らせ

【ワークシフト研究所長国保祥子 登壇のお知らせ】富士山働き方改革セミナー

「富士山働き方改革セミナー」 にワークシフト研究所長国保が登壇いたします。

開催日: 令和7年2月17日(月曜日) 13時から16時
場所: 富士市吉原まちづくりセンター(富士市高嶺町6-3)
詳細・お申込み: https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1002/rn2ola000001zoob.html

セミナーの参加者で、男女共同参画、女性活躍推進法、働き方改革、ワーク・ライフ・バランスなどを活用し、一歩踏み込んだアイディアを作り、若者に広めて地元に活気を呼び戻そうとするプロジェクトです。

皆様のご参加をお待ちしております。

▼国保 祥子 (こくぼ あきこ) プロフィール
博士(経営学)。静岡県立大学経営情報学部准教授/慶應義塾大学総合政策学部講師(非常勤)厚生労働省イクメンプロジェクト推進委員(2017年~)、内閣府男女共同参画推進連携会議議員(2019年~)、静岡県男女共同参画会議委員(2021年~)

専門は組織論、組織行動論、人的資源管理論。Learning Communityを使った意識変革や行動変容を得意分野とする。外資系IT企業での業務変革コンサルティング経験を経て、慶應ビジネススクールでMBAおよび博士号を取得。2014年、育児休業期間をマネジメント能力開発の機会にする「育休プチMBA勉強会」を立ち上げる。2015年、株式会社ワークシフト研究所を共同設立。

著書に『働く女子のキャリア格差』(ちくま新書)、『人材開発研究大全』第20章女性管理職の育成(東京大学出版会)等。

弊社の研修の講師は全て経営学修士号(MBA)保持者であり、慶應義塾大学ビジネス・スクールケースメソッド授業法研究普及室 認定インストラクターまたはワークシフト研究所「ケースメソッド・インストラクター・トレーニング」を修了した者です。
研修・e-learning・コーチング・コンサルティングをご用命の際はお気軽にお問合せ下さい。

ニュース一覧