第一生命情報システム株式会社にて女性活躍研修を開催
2019年11月 昨年、一昨年に引き続き、第一生命情報システム株式会社 女性活躍研修 に弊社代表小早川が登壇しました。
昨今注目されている「健康経営」の1要素としても有効な「幸福学」を加え
「幸せに働くためのキャリアプランとコミュニケーション」というテーマで4時間のセミナーを行いました。

これからの正解のない「VUCA」 と言われる社会に必要なキャリア理論、キャリアを支えるスキル、投資すべき資産を鑑み、自身の「できること」「したいこと」を整理しました。
幸福感を決める最大要因として「自己による意思決定」が挙げられますが、職場では自身のスキル、経験値を向上させなければキャリアの選択肢は狭まり、自分の意志によるキャリア構築は難しくなります。
逆を言えば、スキル、経験値を上げ、キャリアの選択肢を広げることが幸福に繋がり、精神的な健康にも寄与する、ということです。
管理職に躊躇する女性が多いですが、こう言った視点を盛り込むことで、職場で成長する重要性に気づき、意欲向上を促すことに繋がります。
今の自分より一歩積極的に行動することの重要性に気づいてもらうプログラムとなりました。
このクラスの参加は、希望制でしたが、今年も多くの女性社員がご参加され、彼女達の意欲の高さを改めて感じました。
プログラム内容
- これからの社会とこれからのキャリア
- 有効なスキルと投資すべき資産
- 「したいこと」「できること」「すべきこと」
- 上司の視点を獲得する
- リーダーシップとは
- フォロワーシップとは
- ジェンダーとリーダーシップ
- 女性のキャリア構築の罠について
<株式会社ワークシフト研究所とは>
株式会社ワークシフト研究所(代表取締役:小早川優子、所在地:東京都港区、以下ワークシフト研究所、https://workshift.co.jp/)は、女性管理職・リーダーの育成、企業の働き方改革を目的とした各種コンサルティング、教育トレーニングサービス(法人向け・個人向け)、管理職・リーダー候補の女性の人材紹介サービスを提供しています。育休中の女性を対象とした「プチMBA」の参加者は、累計12,000名を超えました。働くママを応援するモバイルアプリ「piam.」(https://www.piam.club/)でフェムテック分野にも進出しています。
実践的なケースディスカッションを軸とした「ワークシフト・メソッド」を用いた意識変革・組織改革を専門としており、「ビジネス×アカデミア」の交流を促進し、限られた時間の中で最大限の成果と、付加価値を創造する個人と組織を創ります。