2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス 株式会社資生堂 スキルアップ研修にて 小早川 登壇 2020年12月 株式会社資生堂 社会価値創造本部ダイバーシティ&インクルージョン室「ビジネススキルトレーニング」にてワークシフト研究所代表の小早川が登壇しました。この研修では管理職を含む社員、約20名を対象に「交渉術と […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 通常アカウントワークシフト研究所 コラム 米国は多様性の尊重を選んだ 米国の大統領選挙の決着が(一応)つきそうだ。他国の選挙であるが日本の選挙以上に日本国内で盛り上がりを見せている。 今回の選挙で注目されていることの一つに、次期副大統領が女性、しかもマイノリティ(この場合は非白人)であるこ […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス 株式会社メルカリ オンライン研修にて 弊社代表の小早川が登壇 メルカリでは、国際女性デーにあわせて社内の多様性の推進や女性リーダーの育成の観点から研修が実施されました。
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス ブリストル・マイヤーズ スクイブ 全社員向け ダイバーシティセミナーに登壇 ダイバーシティの理解促進を目的としたセミナーにて、弊社代表小早川が登壇しました。 外資系であるためか、社員の多くの方は、ダイバーシティに対する理解は浸透していましたので今回は、日々の業務で活かせるよう実践力を高めることを […]
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 通常アカウントワークシフト研究所 コラム 男性育休が組織を強くする(後編) 男性育休が組織を強くする(前編)に続き、「男性育休者」がダイバーシティとイノベーションの鍵となることについて更に言及します。 男性の育児休業が認められない、育児との両立が実現できない組織が、介護との両立を実現できる組織に […]
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 通常アカウントワークシフト研究所 コラム 男性育休が組織を強くする(前編) 2010年以降、多くの日本企業が直面してきた組織課題は「ダイバーシティ」「女性活躍」であり、その流れは、長時間労働の脱却を目指した「働き方改革」へと拡大してきました。企業では、新たな制度を導入し、多くの労力を費やし様々な […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月24日 通常アカウントワークシフト研究所 コラム 多様性を組織の力に変える「エンパシー」 ワークシフト所長コラム2019年7月 身長110センチの娘には、私とは異なる世界が見えています。 一緒に林の中を散歩すると、私が木の上の花や実の変化を見つけ、娘は道端のちいさな草花や地を這う虫を見つけては教えてくれます […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス 大手地方銀行 支店長向け ダイバーシティ研修で登壇 2019年1月 大手地方銀行が毎年行う支店長会議に伴う研修にて、「ダイバーシティ」をテーマに弊社代表の小早川が登壇しました。 今後のリーダーにとって「多様化組織」を理解し、運営することはますます重要になってきます。 まず […]