2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 通常アカウントワークシフト研究所 ニュース 慶應義塾大学総合政策学部の入試にて国保執筆のケースが出題 2021年2月17日実施された慶應義塾大学総合政策学部の入学試験にて、弊社研究所長 国保祥子執筆のケースが出題されました。 出典は『慶應SFCの起業家たち』宮地 恵美 ・飯盛 義徳 編著 慶應義塾大学出版会 2013年 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス 育休プチMBA@高知県 参加者アンケート結果 2020年11月の記事「高知県主催 育休プチMBA®オンラインで開催!」でご案内した第1回目が無事に終了しました。参加者アンケート結果・感想をご紹介します。 なお、第2回めは2/16開催(受付中)です。ギリギリまで受け付 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 通常アカウントワークシフト研究所 ニュース 【予告:スペシャル対談】2/15 白河桃子×国保祥子 Zoomウェビナーで配信予定 「育休プチMBA®」にゆかりのあるゲストをお招きして、人材育成や女性活躍、ダイバーシティ経営などについて当事者・組織もどのように行動を変えてゆけばよいのか対談いただきます。初ゲストは白河桃子 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス 株式会社SMO南小国にて 国保祥子 研究所長 登壇 株式会社SMO南小国は熊本県阿蘇郡南小国町にて2018年に創立した、まちづくり公社で地域商社として物産館運営やふるさと納税の受託、観光振興、情報発信、人材育成を担っています。 ご相談内容 ・南小国町は人口4000人と小さ […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス 株式会社資生堂 スキルアップ研修にて 小早川 登壇 2020年12月 株式会社資生堂 社会価値創造本部ダイバーシティ&インクルージョン室「ビジネススキルトレーニング」にてワークシフト研究所代表の小早川が登壇しました。この研修では管理職を含む社員、約20名を対象に「交渉術と […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 通常アカウントワークシフト研究所 ニュース 創立5周年のご挨拶 皆様のお力添えのおかげで、弊社は無事5周年を迎えることができました。 今年は世界中で大変な年となりました。弊社も4月から、念願かなって自社のセミナールーム「ワークラボ」の運用を開始したものの、集合研修やイベントなどのサー […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 通常アカウントワークシフト研究所 ニュース 12/21日本経済新聞に代表 小早川のコメントが掲載 2020/12/21 付 日本経済新聞 記事で代表の小早川のコメントが掲載されました。 (抜粋)ワークシフト研究所の小早川さんによると、スポンサー制度は女性管理職を増やすのに有効だ。一方で「なぜ女性だけにスポンサー役員を […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 通常アカウントワークシフト研究所 クラス 株式会社丸井グループ 「働くママフォーラム」にて国保登壇 2020年11月、丸井グループ「働くママフォーラム」にて、ワークシフト研究所 所長の国保が登壇しました。フォーラムは弊社によるセミナーと、社内の先輩ママが登壇してのパネルディスカッションで構成、労働組合との共催で実施され […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 通常アカウントワークシフト研究所 ニュース 育休を「キャリア自律」のチャンスに スムースな復職・両立生活を乗り越える「育休プチMBA®」オンライン3回特別講座 育休プチMBA®は育休を利用して、「スムーズな復職・両立生活の壁を乗り越えるために必要な思考方法を学べる」プログラムです。 これまで多くのメ […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 通常アカウントワークシフト研究所 ニュース 育休プチMBA® パンフレットができました ワークシフト研究所の復職支援プログラム「育休プチMBA®」のパンフレットができました。 「自分らしい両立の仕方を見つけられる場」として好評いただいている育休プチMBAの魅力、プログラムの特徴が分かりやすく記載されています […]